書籍紹介

第6章 こんな女は問題だ ⑤ 料理をしない女 145P

きだろうか。

文字通り女の「お勝手」が許される場所として、どこの家でも、その出入りロとなる勝手口というものが造られていて、悲喜こもごもの生活情報がそこから出入りしながら、女同士の連帯感やつながりを深めていた。

例えば、冠婚葬祭には白いエプロン姿の女衆が「流し前」といって、料理をつくる共同作業が行われ、腕に自信のある古手が水加減や炊き方を伝授し、学ぶ若手らは土地流の食べ物やしきたりを身につけていく。さながら土着の料理教室であったり、嫁いだ娘や若い嫁らが泣きながら出たり入ったりして、たくましく妻や母となるのも、そこからであった。

そこに、うっかり男衆が立ち入ったり、覗(のぞ)いたりしようものなら、口うるさい女房たちからどやされたり、蔑(さげす)まれるのがおちで、暗黙の「男人禁制」になっていたのである。

時代が移り変わり、近代建築構造に台所と居間が区別がつかなくなり、かつての勝手口というものも、すっかり見ることがなくなってしまった。

料理や食事の様相だって変化した。

テレビや雑誌などで、これでもか、これでもかで、その過熱ぶりに

続く・・・

  |  

Return to Top ▲Return to Top ▲